幸せの証拠

幸せの証拠

日常の解像度をあげるためにできることを書いています

結婚式のトリセツ~挙式に関するQ&A~

f:id:nov5ive:20210203093748p:plain

 

 

 

 

こんにちは。まいまいです。

 


ブログを見に来てくださってありがとうございます。

 


前回は『結婚式のトリセツ~特にやって良かったこと6選~』について書かせて頂きました。

 

 

 

shiawase-shouko.hatenablog.com

 

 


今回は『挙式に関するQ&A』と題して式場への質問と回答について記事にしてみようと思います。

 


結婚式に関しての素朴な疑問から、コロナ渦での対応についての影響などありますので、是非参考にしてください‼

 


なぜ結婚式のこと記事にしようと思ったのか。

 


結婚式は人生の一大イベントです。

 


大きな出費が伴うにも関わらず、準備期間は短く、情報もクローズなことが多いと個人的に感じました。

 


少しでもお得に、そして後悔のない素敵な結婚式にするために自身の経験を記事にしようと思いました。

 


ひとりでも多くの方の参考にしていただきたいと思います‼

 

 

 

 

 

 

Q.延期・キャンセルはできる?人数何日前まで?ゲストの人数や料理の変更は可能?

 


A.契約する前に確認しましょう。契約後も再度確認しましょう。これが一番大事です‼延期・キャンセルできる/できない/別料金が発生など様々ですし、何日前までなら延期・キャンセルできますというところがほとんどだと思います。何日前というよりは挙式日から計算すると何月何日(できれば何曜日で何時まで連絡がつくか)まで確認しましょう。ゲストの人数や料理の変更も同じです。大事なので一番最初に書かせて頂きました。

 

 

 

Q.ゲスト専用の駐車場はある?

 

 

A.わたしたちが挙式した会場にはありませんでしたが、会場によっては自社で駐車場をお持ちの場合や提携している駐車場があることもあります。確認しておきましょう。駐車場がない場合は、周辺のコインパーキングを調査して台数や料金をゲストに教えてあげると喜ばれると思います。周辺に詳しい友人などにアドバイスを求めるのも良いでしょう。

 

 

 

Q.音楽やムービーのデモを実際の会場で見ることはできる?

 


A.平日であればできると回答して頂けました。土日は挙式予定の方で終日埋まっているかと思いますので、土日は避けましょう。また、サプライズムービーなどを友人が考えてくれている場合もありますので、デモができることをお伝えしておいても良いでしょう。当日になって機材などの違いでうまく上映できないと大変なことになりますので。

 

 

 

Q.ドレス、タキシード、小物などは前もって式場に預けられる?預けた後の保管はどうなっている?

 


A.前日から預かってもらえるのはドレス、タキシード、待合室に置いてもらう物、引き出物、ペーパーアイテムなどです。ドレス、タキシードは吊るして極力シワにならないようして保管してもらえるます。唯一、当日持参頂きたいと言われたものが指輪です。恐らく小さくて紛失のリスクがある上、盗難や窃盗などの賠償が高価になるため式場も預かりたくないのだと考えられます‼

 

 

 

Q.ウェルカムスペースは誰が飾り付けするの?タイミングは?

 


A.式場スタッフがゲストが来館される前に飾り付けしてくれます。わたしたちの場合はお任せしましたが、このアイテムはここに置きたい‼と希望を伝えても良かったかなと振り返ってみて思います。例えば、友人たちがいるであろうテーブル周りには友人との思い出の品や写真を飾る。家族の待合室に家族写真を飾ってもらうなどです。

 

 

 

Q.感染予防のため、受付とゲストとの間のパーテーションや手袋などの準備はある?

 


A.基本的にはないです。来館時のマスクの着用と検温を行うこと、手指消毒スプレーを会場内に設置しているので各自消毒を適宜行って頂くようアナウンスはして頂けました。

 

 

 

Q.芳名帳、結婚証明書は式場が用意してくれる?持ち込みしないといけない?

 


A.芳名帳(もしくはゲストカード)はレンタルがありません。持ち込みましょう。結婚証明書は用意してくれます。自分たちでオリジナルのものを使いたい場合は各自用意しましょう。

 

 

 

Q.芳名帳もしくはゲストカード、家族はなしにできる?

 


A.できます。実際わたしたちはなしにして頂きました。両親と兄弟、義理の兄弟や姪や甥もなしにしました。余程のことがない限り参加されますし、わざわざ書いてもらう手間をかけることではないと思います。親戚は書いてもらった方がいいと思います。夫婦揃って出席されていたか、いとこなどは来ていたかなどは後から把握できると便利だと思われます。

 

 

 

Q.メッセージカードを一人一人テーブルに置きたい。配布と回収は式場にお願いできる?

 


A.式場の方で配布と回収をして頂けます。配布の際、メッセージカードにフルネームで名前を記載すること(あだ名はダメ)、テーブルごとにまとめておくと式場の方が配布する際にも分かりやすく丁寧だと思います。メッセージカードとペンは自分たちで用意します。

 

 

 

Q.挙式の際、リングボーイ/ガールを頼むことはできる?

 


A.できます。恐らくできない式場はないのでは。姪や甥のシャッターチャンスにもなりますし、遠慮せずお願いするといいと思います。まだひとりで歩いていけるか心配の場合はお母さんやお父さんと一緒に指輪を届けてもいいでしょう。

 

 

 

Q.オープニング・プロフィール・エンディングのムービーを手作りしようと思う。その際、修正点があれば教えて頂ける?

 


A.教えて頂けます。時間配分から、メッセージやゲストの名前などの誤字脱字もしっかりみて頂けます。ただ、ムービー自体の良し悪しについては触れてこないと思うので、こちらから『ここを迷っているんですがどうすればいいか、AとBどちらがいいでしょうか』など具体的な質問をするとプランナーさんに教えて頂くことができると思います。わたしたちよりもプランナーさんの方が断然多くのムービーをみてこられているので、良いアドバイスをしてくれると思います。悩んでいるぐらいなら相談しましょう‼

 

 

 

Q.ムービーを流す際や席次表などで両親や兄弟に『様』は必要?

 


A.必要ありません。が、失礼にあたるかもと思ってしまう場合はつけておいた方が良いでしょう。あくまでつける必要がないと割り切れる方だけでいいと思います。両親や兄弟をゲストのつもりでおもてなししたい‼という場合にはつけて良いと思います。

 

 

 

Q.当日撮影してもらった写真や動画のデータだけ頂くことはできる?(アルバムやDVDをなしで)

 


A.わたしたちの場合はできませんでした。恐らく、映像担当の会社が入っているのでその契約上できないと思われます。アルバムやDVDを購入した上でも、データを頂くことはできさそうな感じでした。ですが、交渉する余地はあると思いますよ

 

 

 

Q.料理の品数は減らすことができる?

 


A.コース料理だと厳しいです。前菜・スープ・お魚料理・お肉料理ぐらいは決まっているところが多いのではないでしょうか。しかし、お口直しのデザートや締めのご飯などは減らすことできます‼わたしたちもコースの途中で出てくるようになっていたお口直しのデザートをなしにしました。締めのお茶漬けは最後まで悩みました。ここまで食べて最後にお茶漬けいるかなぁと。男性はともかく、女性や両親はそこまで食べないかもなと。あまりにも品数の多いコースで、ゲストが残してしまうよりは美味しいものを適量であればそれでいいと思います。

 

 

 

Q.食物アレルギーがある人がゲストにいる場合はどうすればいい?

 


A.どのような形がダメなのか詳細をゲストによく確認しましょう。生のままがダメ、エキスがダメ、少しでも成分が入っていたらダメ、少しなら大丈夫、調理されていれば大丈夫など人によって様々です。せっかくの結婚式でアレルギーが出てしまっては本当に悲しいので、しっかりと確認して式場にお伝えしましょう‼

 

 

 

Q.コロナ感染対策から、ビュッフェはできない?

 


A.できます。テーブルごとに呼び出して取りにきてもらい、料理はスタッフがお皿に取ってくれます。ビュッフェだと食べる量も個人で調節可能ですし、オススメです。

 

 

 

Q.新郎新婦は酒を飲めないが大丈夫?

 


A.大丈夫です。わたくしは一滴も飲まずに乗り切りました。また、飲んでも飲まなくても事前に足元にバケツが用意されています。当日は次から次へとゲストが祝福に訪れますので、ペース配分はしっかりしましょう。

 

 

 

Q.子供用のイスは置いてもらえる?

 


A.式場にお願いすれば置いて頂けます。その際、イスのサイズには注意しましょう。イスが大きすぎても小さすぎても手間ががかかります。ソファー席があれば子供はソファー席の方が便利かもしれません

 

 

 

Q.子供用のお料理は用意してもらえる?

 


A.あります。一度、式場に確認してみましょう。お子様にも美味しい料理を食べてもらいたいですよね。

 

 

 

Q.子供用の控え室はある?

 


A.これはわたしたちが挙式した会場にはありませんでした。しかし、子供がぐずったときなどに使える控え室があるかは式場によって異なります。必要に応じて確認しておきましょう。待合室や受付会場などを自由に使わせてもらえる可能性もあると思います

 

 

 

Q.各テーブルを周っているときにスタッフにスマホでの写真撮影をお願いできる?

 


A.カメラ担当のスタッフでも近くの式場のスタッフでもどちらでも声をかければ、快く撮影して頂けます。注意点として。撮影者が複数人になると撮られる側はどのカメラで撮られているかわかりません。シャッターのタイミングで別の方向に向いていると魅力半減ですので、複数のカメラで撮影をする場合でもカメラマンはひとりにした方が良いです‼

 

 

 

Q.コロナ対策として余興の制限はある?

 


A.わたしたちが挙式した時点(令和2年11月)ではありませんでした。式場からこれはダメ‼と言われることはありません。しかし、ある程度は配慮すべきだと思います。『余興を行うに当たって、このような感染防止策をしたいと思うが協力してもらえないか』と式場にお願いするのもいいかもしれません。

 

 

 

Q.当日、自分達の後に挙式する人がいるが、時間は気にしなくていい?

 


A.気にしましょう。気にすると言っても、例えば10分の予定のだった余興が1時間になってしまったとかはさすがにダメだと思います。進行表作成の段階である程度タイムスケジュールがしっかり組まれていると思いますので、式場側もできるだけそのタイムスケジュールに沿って行動されます。わたしたちの場合は10:30~挙式、11:30~14:00披露宴というタイムスケジュールでしたが、始まりも終わりもピッタリの時間でした。式場の方々はプロです。お任せしてしまいましょう

 


まとめ

 


以上、たくさん書かせて頂きましたが、挙式に関しての質問は山ほどあると思います。

 


様々なパターンを想定して事前に準備しておくことが大切です。

 

 

少しでも気になることがあれば式場に確認しておきましょう。

 


自分たちで分からないことがあれば、すぐに相談することをオススメしておきます‼

 


本日もお読み頂いてわたしの幸せがひとつ増えました。

 

コメントお待ちしております。